0
¥0

現在カート内に商品はございません。

入荷しました! 【宮崎限定】杜氏潤平・別選(別撰)酵母 20度 芋 1800ml(ラベルは昨年度のものとなります)

通常価格:¥2,970 税込
¥2,970 税込
数量
カートに追加しました。
カートへ進む
【商品紹介】

郷里は宮崎!をテーマに「宮崎の芋・米・酵母」を使用した宮崎県限定発売杜氏潤平別撰酵母のご案内
~2024年度情報~
宮崎の文化である20度タイプに仕様変更しております!
麹米に、杜氏潤平と同じく宮崎県産米。種麹は小玉醸造のメインで使用している「河内菌白麹L型」
原料芋は串間市で栽培された病気に強い品種として期待されている食用の紅系品種。
また今期は蒸留後約1年弱の貯蔵しております。
商品の特徴はフルーティ&スムース。紅芋らしい爽やかな香りと20度焼酎ならではの口当たりの良さがお楽しみいただけます。

・原料:甘藷(紅まさり)、米麹(白麹L型)、酵母(宮崎酵母MF062)
・度数:20度

~2023年度情報~
別撰酵母「紅はるかバージョン」はラストとなります!
今回の別撰酵母は、麹米に杜氏潤平と同じく宮崎県産米、種麹は小玉醸造でメインで使用している「河内菌白麹L型」、甘藷は都城市で栽培されたしっとり、ねっとりした甘みが特徴の食用でも人気の品種「紅はるか」。
今期の酵母は宮崎県が所有する高温耐性酵母・平成宮崎酵母「MF062」を使用しました。
今期も蒸留から販売まで2カ月という、比較的若いタイプの酒質でのご提案になります。
発酵中の濃い黄色の醪は元気がよく、順調に発酵・蒸留を終え、貯蔵中の原酒からは、昨年のタイプに負けない「紅はるか」の甘くて香ばしい香りを強く感じます。
「紅はるか」を使用した別撰酵母は、今期でラストとなります。
宮崎県限定の杜氏潤平をお楽しみください!
・原料:甘藷(紅はるか)、米麹(白麹L型)、酵母(宮崎酵母MF062)
・度数:25度


~2022情報~
毎年宮崎紅を使用し酵母を変えながら発売している別撰酵母。
代表銘柄、杜氏潤平で使用する、お芋(宮崎紅)は農家さんの努力もあり、いい状態での納品が続き、無事に仕込みを終えることができそうです。
しかしながら、限定品で使用する、「黄金まさり」、「黄金千貫」は被害が大きく、大きな影響を受けています。
そのような環境の中ですが、今期も昨年初チャレンジした「紅はるか」にて「別撰酵母」を造りました!
麹は、宮崎県産米(白麹)、お芋は宮崎県都城市で栽培された甘味が特徴の「紅はるか」。
酵母も宮崎県を代表する酵母「宮崎酵母MK021」を使用しました。
今期も蒸留から販売まで2か月という比較的若い酒質となります。

・原料:甘藷(紅はるか)、米麹(白麹L型)、酵母(宮崎酵母MK021)
・度数:25度

~2021情報~
毎年宮崎紅を使用し酵母を変えながら発売している別撰酵母ですが、昨今の芋の病気「サツマイモ基腐病」の甚大な影響で、芋の供給が難しくなっております。
特に宮崎紅の影響は甚大とのことです。
そのような環境の中、今期は宮崎紅で醸す「別撰酵母」に一区切りをつけ、小玉醸造として初めて扱う芋「紅はるか」にて醸しました。
麹米には、杜氏潤平と同じく宮崎県産米。芋は宮崎県都城市産の「宮崎紅」。酵母は、昨年と同じく宮崎県が保有する香りに特徴がでる「i-33酵母」で仕込みました。


原料:甘藷(紅はるか)、米麹、酵母(i-33)
度数:25度


~2020情報~
宮崎県限定商品「杜氏潤平別撰酵母」。”別撰酵母”の名の通り、酵母の違いにのみスポットを当てました。麹米には杜氏潤平と同じ宮崎県産米。甘藷には大束地区の赤いダイヤと呼ばれる「宮崎紅」を使用。今年は”I-33酵母”を小玉醸造として初めて採用(杜氏潤平は鹿児島5号酵母)
今期の酒質は紅芋らしい穏やかで甘い香り、口に含むと心地よい余韻が感じられ、バランスの良い飲み口を実感して頂ける仕上がりとなっております。
宮崎限定の杜氏潤平をお楽しみください。

原料:甘藷(宮崎紅)、米麹、酵母(i-33)
度数:25度




----------------------------------------------------------------------

※日本酒・ワイン・リキュール・ビール・食品等は商品や季節によってクール代が別途かかる場合がございます、再度料金はご連絡します。予めご理解の程よろしくお願いいたします。(税込550円/一口)



クール指定はこちらより

-----------------------------------------------------------------------

【箱や紙袋をご希望のお客様】

こちらよりお選びください

-----------------------------------------------------------------------

※入荷が最も遅い時期の商品にあわせて発送させていただいております。
【蔵元紹介】 日南・飫肥城下町の入り口に蔵を構えている小玉醸造は、金丸一夫氏の長男である金丸潤平氏)が杜氏として蔵を切り盛りしている。 東京農大を卒業後、清酒メーカーで酒造りを学び、地元に戻り、焼酎メーカーで焼酎造りを学び、両方の良い所を全て吸収し、本格芋焼酎「杜氏潤平」を醸し出している。 米の蒸しは、殆どの所が、ドラムでする所を、敢えて甑で行い、麹造りも、麹室で製麹を行う。 麦焼酎にも挑戦し、常圧蒸留の「潤の醇」を発売。常圧らしからぬ、柔らかな麦焼酎である。 新品種「アヤコマチ」芋で仕込んだ「あやこまち」焼酎を発売。

カテゴリ一覧

ページトップへ

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

レビューを投稿