0
¥0

現在カート内に商品はございません。

11月初旬入荷予定! 【宮崎限定】杜氏潤平・別選(別撰)酵母 20度 芋 1800ml(ラベルは昨年度のものとなります)「新品種:紅ひなた」で仕込まれた焼酎のリリースは「別撰酵母」が初!

通常価格:¥2,970 税込
¥2,970 税込
数量
カートに追加しました。
カートへ進む
【商品紹介】

郷里は宮崎!をテーマに「宮崎の芋・米・酵母」を使用した宮崎県限定発売杜氏潤平別撰酵母のご案内
~2025年度情報 蔵元様便りから引用~
今期の「別撰酵母」のスペックは麹米に“杜氏潤平”と同じく宮崎県産米。種麹は「河内菌白麹S型」 酵母は宮崎県が所有する平成宮崎酵母 (MF062)です。
原料芋は昨年の「紅まさり」 から基腐病への耐性がある新品種の紅芋 「紅ひなた」に変更しています。
また、昨年のタイプと同様、蒸留後、約1年程度の貯蔵期間を経て、宮崎の文化である20度タイプになっています。
商品の特徴は“フルーティー&しっかりとした甘み”。紅芋らしい青りんごのような爽やかな香り、20度焼酎にも関わらず、しっかりと甘みを感じて頂ける味わいに仕上げました。

ここに注目!
「紅ひなた」で仕込まれた焼酎のリリースは「別撰酵母」が初になります。
「紅ひなた」は農研機構が開発した青果用新品種の芋になります。
系統名は「九州201号」 紅芋として評価が高い「紅はるか」を母、高デン粉系の「九系 09178-1」を父とする交配から選抜されて誕生した「さつまいも基腐病」に対して強い抵抗性を持つ品種です。
肉質はホクホクとしたやさしい甘さが特徴で、収量も紅芋の中では多い品種です。現在、白芋の基腐病抵抗品種として普及が進んでいる「みちしずく」とともに紅芋の 「基腐病抵抗品種」として普及に期待がもたれています。
「紅ひなた」という品種名には「基腐病の克服に取組む生産者が明るく前向きな気持ちになれるようにという願い」込められています。
また、宮崎県は「日本のひなた」というキャッチフレーズで宮崎の多彩な宝を磨き上げて発信するプロモーション展開をしているので、それと相まってとても楽しみなお芋です。

・原料:甘藷(紅ひなた)、米麹(白麹S型)、酵母(宮崎酵母MF062)
・度数:20度

~2024年度情報~
宮崎の文化である20度タイプに仕様変更しております!
麹米に、杜氏潤平と同じく宮崎県産米。種麹は小玉醸造のメインで使用している「河内菌白麹L型」
原料芋は串間市で栽培された病気に強い品種として期待されている食用の紅系品種。
また今期は蒸留後約1年弱の貯蔵しております。
商品の特徴はフルーティ&スムース。紅芋らしい爽やかな香りと20度焼酎ならではの口当たりの良さがお楽しみいただけます。

・原料:甘藷(紅まさり)、米麹(白麹L型)、酵母(宮崎酵母MF062)
・度数:20度





----------------------------------------------------------------------

※日本酒・ワイン・リキュール・ビール・食品等は商品や季節によってクール代が別途かかる場合がございます、再度料金はご連絡します。予めご理解の程よろしくお願いいたします。(税込550円/一口)



クール指定はこちらより

-----------------------------------------------------------------------

【箱や紙袋をご希望のお客様】

こちらよりお選びください

-----------------------------------------------------------------------

※入荷が最も遅い時期の商品にあわせて発送させていただいております。
【蔵元紹介】 日南・飫肥城下町の入り口に蔵を構えている小玉醸造は、金丸一夫氏の長男である金丸潤平氏)が杜氏として蔵を切り盛りしている。 東京農大を卒業後、清酒メーカーで酒造りを学び、地元に戻り、焼酎メーカーで焼酎造りを学び、両方の良い所を全て吸収し、本格芋焼酎「杜氏潤平」を醸し出している。 米の蒸しは、殆どの所が、ドラムでする所を、敢えて甑で行い、麹造りも、麹室で製麹を行う。 麦焼酎にも挑戦し、常圧蒸留の「潤の醇」を発売。常圧らしからぬ、柔らかな麦焼酎である。 新品種「アヤコマチ」芋で仕込んだ「あやこまち」焼酎を発売。

カテゴリ一覧

ページトップへ

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

レビューを投稿